Skip to content

すべての人に
心の晴れる聴き方を

日々の小さな「曇らせる」習慣が、その人らしさを覆っていく

心の晴れる習慣があれば、誰でも再び「素晴らしさ」が開放されていく

学びながら、癒される

心を聴く講座

個人でも

団体でも(50名まで)

内容・時間はカスタマイズも可能

聴き合う会

心を聴く講座で

安心・安全な聴き方を学んだ人が

お互いに聴き合うための会

私たちの取り組み

メンタルヘルスには、心のつながりの回復が重要だと考えています。

自分自身が心(本当の気持ち)と繋がり、そして相手とも、心から繋がるにはどうしたらいいのでしょうか。

心のつながりを難しくさせる要因を、歴史と文化から紐解き、流派にこだわらない心のケアを探求し続けています。

どんな活動をしているの?

子どもとの関係、親との関係・パートナーとの関係・職場の人間関係を安心感のあるものにしていくための活動をしています。

チームメンバー

講師  
すずき ともこ

「聴く育児」カウンセラー。「コウ・カウンセリングの会」会員。1992年より子育て支援活動を続けている。2011年震災後、誰にでも日常生活でできる心のケアをコンセプトに「心を聴く講座™」をスタート。親や保育・医療関係者向け講座を行っている。マンガ家。神奈川県在住。

みんなの心のケア企画の管理人

妊娠~産後までの子育てのお手伝いに医療関係者として長年携わる中で、様々な問題に心の聴き方が深く関わっていると痛感し、全世代向けの心のケア企画を開始。